2019年秋に放送開始したアニメ、慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~第9話「死神がとにかく無敵すぎる」の内容や感想を語ります。
「またいつもの異世界で俺TUEEEか~」と思いがちですが、異世界転生に飽きてきている人も試しに見てほしい深夜アニメです。
前回8話では3人目の四天王、召喚師キルカプルが登場。
とんでもなく強い死神を召喚してきます。
その恐ろしい敵の魔の手がついに統一神界にも‥‥!?










原作の小説は読んでいないので、原作を知らない視点での感想になります。
当サイトの慎重勇者に関連する記事は「慎重勇者の関連記事」から確認できます。
慎重勇者 第9話のザックリ内容まとめ
最初に第9話「死神がとにかく無敵すぎる」はどんなストーリーだったのか箇条書きでまとめました。
- 四天王キルカプルは命と引き換えに死神クロスド=タナトゥスを召喚
- 聖哉たちは統一神界に撤退するが、死神は神界まで追ってくる
- 神界最強のヴァルキュレが本気を出して死神を撃退
- 聖哉はヴァルキュレと修行
- 一方、ゲアブランデでは最後の四天王イレイザ=カイゼルが攻めてきていた
- ゲアブランデに向かった聖哉一行だったが、ゲアブランデ最強の戦帝が四天王を瞬殺
- 戦闘後、何故か戦帝は幼児化してしまう
ついに敵が神界にまで来てしまいました!
今回はヴァルキュレがなんとかしましたが、もし魔王が来てしまったら対処できるのか少し不安です。


画像の出典元:(C)土日月・とよた瑣織/KADOKAWA/慎重勇者製作委員会
第9話
↑ 初めてダメージを受けた聖哉
また、今回は聖哉の「レディパーフェクトリー、準備は完全に整った」がありませんでした。
準備が整っていない状態でゲアブランデに戻った聖哉は大丈夫なのでしょうか?








慎重勇者 第9話の感想・考察
ここからは筆者が気になったところの感想や考察を語っていきます。
四天王キルカプルは生贄を使い死神を召喚!
四天王キルカプルは自らの命、家族の命、イザレの住民の命を生贄にして「超概念の死神 クロスド=タナトゥス」を召喚。
その死神のステータスがこちら。
別の世界から来たせいか、文字化けのような表記に。


画像の出典元:(C)土日月・とよた瑣織/KADOKAWA/慎重勇者製作委員会
第9話
↑ 文字化けするステータス
文字化けとは、コンピューター上で正しい文字が表記できなくなる現象です。
慎重勇者はゲームや電脳の世界?
慎重勇者では能力が数値化されるなど、元々ゲームっぽい表現が多い世界でした。
第1話で聖哉は「プロパティ」というコンピューター用語を使用しています。
今回は別の世界の存在や、ステータスの文字化けなどもありました。
ただの演出やギャグかもしれませんが、コンピューターらしい描写が多いのは意味があるように思います。
もしかすると、統一神界はゲームを作った管理者のようなものかもしれません。
魔王といった敵はゲーム世界を壊すバグやウイルスのような可能性もあります。








タナトスはギリシア神話に登場する神
タナトスも死“神”なので、神のひとつに数えられます。
そのため統一神界にも侵入できたのかもしれませんね。
ギリシャ神話では死を擬人化した存在としてタナトスが登場します。
あまり目立ったエピソードがない少々影が薄めの神様です。
四天王が魔王を守ろうとする理由が気になる
今まで登場した四天王のケオス・マキナ、デスマグラ、キルカプルは魔王の忠実なしもべです。
自分や愛する家族の命すら捧げる‥‥さながら狂信者のようです。
特に四天王キルカプルには強い意思を感じます。
「私は勇者様を倒さなくてはなりません。」
「愛する者の首と、このイザレの村人すべての命。そして私自身の命と引き換えに最強の召喚魔術を持って‥‥。」
上記のキルカプルの台詞には必死さを感じました。
キルカプルは魔王を崇拝しすぎて狂ってしまったのかもしれませんが、魔王を倒されたら困る事情があるのかもしれません。



統一神界に死神が侵入! 神々も歯が立たない強敵
ついに恐れていたことが起きてしまいました。
統一神界にまで敵が入ってきてしまいます。


画像の出典元:(C)土日月・とよた瑣織/KADOKAWA/慎重勇者製作委員会
第9話
↑ 神々も軽く倒してしまう死神
神界の神々は死神を撃退しようとしますが、返り討ちに。
神は死なないので心配はありませんが、力が抑制されているとはいえ神すら敵わないとは驚きです。
軍神アデネラすらも死神はアッサリと倒してしまいます。
そこで聖哉は、神界最強と呼ばれる破壊の女神・ヴァルキュレが戦うように仕向けます。
ヴァルキュレの最終術式で死神は撃退
ヴァルキュレが趣味の絵を描いているところに死神を誘導。
絵を壊させてヴァルキュレを戦わせます。









ヴァルキュレは死神に攻撃をしますが、ダメージを与えられません。
そこでヴァルキュレは神界特別措置法を使い、本来の神力を解放し死神を倒しました。
ヴァルキュレの使った術式
- 破壊術式 その一「シャタード・ブレイク」
- 破壊術式 その四「アストラル・ブレイク」
- 最終破壊術式「ヴァルハラ・ゲート」
ヴァルキュレ本来のステータスはすべて上限突破!
さすが神界最強の神様です。


画像の出典元:(C)土日月・とよた瑣織/KADOKAWA/慎重勇者製作委員会
第9話
↑ ヴァルキュレの本当のステータス








最終破壊術式「ヴァルハラ・ゲート」は代償あり
死神を倒したヴァルキュレの術式ヴァルハラ・ゲート。
因果律を超えて敵を飲み込む、回避不能の対象直撃破壊術式というチートっぷりです。
しかしこの術式には代償がありました。
ヴァルハラ・ゲートは術者の生命力を触媒として発動する術式。
ヴァルキュレは血まみれになってしまいます。


画像の出典元:(C)土日月・とよた瑣織/KADOKAWA/慎重勇者製作委員会
第9話
↑ ヴァルキュレはMだった
血まみれになって「気持ちいい」と喜ぶヴァルキュレ。
Sっぽい外見をしていますが、ヴァルキュレはM(マゾ)でした。
聖哉はヴァルキュレと修行をすることに
死神討伐後、聖哉はヴァルキュレに破壊術式を教わることになったのですが‥‥。
その修行風景がこちら。


画像の出典元:(C)土日月・とよた瑣織/KADOKAWA/慎重勇者製作委員会
第9話
↑ 性的な修行に見える
‥‥なぜ裸になる必要があるのでしょうか?
本人たちによると性的な修行ではないそうです。
筆者は 聖哉がヴァルキュレに教わっているのは破壊術式ではなく、特殊スキル:ステータス限界突破ではないか? と予想しています。
聖哉は修行の意味がなくなってしまった?
聖哉がヴァルキュレに修行を頼んだときの会話が意味深でした。
ヴァルキュレ「そもそも、破壊術式を人間が覚えられるわけがねぇ」
聖哉「本当にそうか試したらどうだ?」
ヴァルキュレ「しつこい奴だな‥‥。」
ヴァルキュレ「てかよ。さっきから修行修って言っちゃいるがよ。お前はもう‥‥」
聖哉「ここでそれを言う必要はない。」
ヴァルキュレ「ほう。気付いてんのか。」
聖哉「だからこそ、お前と修業がしたいと言っている。」
ヴァルキュレ「そうか‥‥なるほどな。」
この会話から読み取れるのは、聖哉は修行しても意味がない可能性があるということです。
聖哉の成長に限界が見えてしまっているのではないか? と私は予想しています。
聖哉が真っ先にフェイクを取得したのは、いつか上限を迎えるのを予測していたからかもしれませんね。









「ステータス上限突破」のスキルがあれば上限を解放できる?
ここで気になるのが、ヴァルキュレが神力を解放したときのステータスにあった、「特殊スキル:ステータス限界突破」です。
これを取得することができれば、仮に聖哉が上限を迎えていても何とかなるかもしれません。












これからはマッシュやエルルが活躍できるかも?
もし聖哉の成長が上限を迎えてしまったのなら、これからは仲間の力が鍵になるかもしれません。
今回の修行でマッシュは完全な神竜化、エルルは新たな補助魔法・クイックを会得しました。









聖哉の準備は整っていない
神界で修行したあとに毎回聖哉が言っていた「レディパーフェクトリー、準備は完全に整った」が今回はありませんでした。
聖哉の準備は整っていないが慎重さを捨ててゲアブランデに向かわざるを得ない、というかなり切迫した状態である可能性が高いです。
最後の四天王イレイザ=カイゼルが登場!


画像の出典元:(C)土日月・とよた瑣織/KADOKAWA/慎重勇者製作委員会
第9話
↑ 最後の四天王は強そうだが‥‥
ついに最後の四天王のイレイザ=カイゼルが登場しました。
武闘派らしくポケモンのカイリキーのような見た目で強そうです。
戦帝に瞬殺されるイレイザ=カイゼル
強そうに見えたイレイザ=カイゼルでしたが、ゲアブランデ最強の戦帝が現れ、一撃でアッサリと倒されてしまいました。









気になったので四天王イレイザ=カイゼルと戦帝のステータスを比較してみました。
四天王イレイザ=カイゼル vs 戦帝
ステータス | イレイザ=カイゼル | 戦帝 |
LV | 88 | 90 |
HP | 245842 | 259985 |
MP | 98564 | 0 |
攻撃力 | 218333 | 189633 |
防御力 | 207465 | 176358 |
素早さ | 140251 | 148796 |
魔力 | 87654 | 0 |
耐性 | 火・風・水・雷・氷・土・毒・麻痺・眠り・即死 | 火・水・雷・氷・闇・毒・麻痺・即死・状態異常 |
特殊スキル | 全魔力攻撃力転化 (Lv:MAX) 飛翔 (Lv:MAX) 邪眼 (Lv:15) |
光の加護 (Lv:MAX) 攻撃力進化 (Lv:MAX) |
特技 | 六道魔導剣 | スタイル・セイントライト クラッシュ・セイントライト マッシヴ・セイントライト |
性格 | 獰猛 | 勇猛果敢 |

















幼児退化をして弱体化する戦帝
戦帝なら魔王も倒せるのでは? と思いきや、戦帝の意外な弱点が露呈しました。


画像の出典元:(C)土日月・とよた瑣織/KADOKAWA/慎重勇者製作委員会
第9話
↑ 赤ちゃんになってしまった戦帝
戦帝はいきなり苦しみ始め、なんと赤ちゃんになってしまいました!









最初の戦帝の見た目はお爺さんでした。
ロザリーの年齢が20歳台だとすれば、父親としては老けすぎです。
何か秘密がありそうですね。


画像の出典元:(C)土日月・とよた瑣織/KADOKAWA/慎重勇者製作委員会
第9話
↑ 幼児化する前の戦帝
慎重勇者 第9話はどこで視聴できる?
テレビでは慎重勇者の第9話は放送済みなので、再放送を待つか動画配信サービスの利用をおすすめします。
動画配信サービスのおすすめは「dアニメストア」「Amazonプライム」「U-NEXT」の3つ。
どのサービスも初回は一ヶ月無料です。
サービス名 | 月額利用料 | 特徴 |
dアニメストア | 31日間 無料 400円/月 |
|
Amazonプライム | 30日間 無料 455円/月 |
|
U-NEXT | 31日間 無料 1,990円/月 |
|
※すべて税抜表記
※無料期間は初回のみ
※配信状況の最新情報は各公式をご確認ください
箇条書きでおすすめの動画配信サービスをまとめました。
- 安い&アニメ以外は見ない:dアニメストア
- Amazonユーザー:Amazonプライム
- 映画やドラマなどいろいろ楽しみたい:U-NEXT








第9話はニコニコ動画で12月19日まで無料で見ることができます。
ニコニコ動画の無料期間は終了しました。
慎重勇者 第9話 感想まとめ
慎重勇者アニメ9話視聴。
デスマグラもキルカプルも本人は弱いパターン多いな~。前話のハエは必中の女神の矢をかわしたし、ゲアブランデの敵は強すぎる…。
アデネラかわいい! ついにヴァルキュレと戦帝の出番か。
もしや聖哉はカンストしちゃったのかな? 準備は整っていないのか…。
#慎重勇者— 深夜アニメ追っかけ人 (@_shinya_anime_) December 9, 2019
↑ 初見のときの感想ツイート
オープニングでも出番の多い破壊の女神ヴァルキュレ。
ヴァルキュレとの修行は何か重要な意味があるのかもしれません。
準備が整っていない状態の聖哉は不安ですが、きっと聖哉なら何とかなる! と思いたいです。
今回はリスタルテの顔芸が怖かったです‥‥。
少し情緒不安定に見えますが、大丈夫でしょうか?
酸っぱい女神臭というのも気になります。


画像の出典元:(C)土日月・とよた瑣織/KADOKAWA/慎重勇者製作委員会
第9話
↑ リスタル毛人形はいつか役に立つ?
次回は戦帝の秘密が明らかになりそうですね。








-
-
【慎重勇者】アニメ第10話の内容ネタバレ・感想|戦帝の秘密とは? 魔王の考察など
2019年秋に放送開始したアニメ、慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~第10話「老人なのに強すぎる」の内容 ...
当サイトの慎重勇者に関連する記事は「慎重勇者の関連記事」から確認できます。
慎重勇者の各話感想
- 第1話『この勇者が傲慢すぎる』病的に慎重な勇者を召喚!
- 第2話『新米女神には荷が重すぎる』慎重な四天王に勝てるのか?
- 第3話『この勇者は身勝手すぎる』神と修行!意味深な神界の考察
- 第4話『仲間なんて超いらなすぎる』二人目の四天王が登場&リスタ顔芸炸裂
- 第5話『この女神が不気味すぎる』仲間と一緒に神界修行!衝撃のラスト
- 第6話『竜王なのにズルすぎる』エルルは助かるのか?聖哉の選択
- 第7話『この女騎士が犬っぽすぎる』女騎士ロザリー&女神ミティス登場!
- 第8話『清楚なくせに淫乱すぎる』淫乱女神大暴走!ハエ討伐はできるのか?
- 第9話『死神がとにかく無敵すぎる』神界に敵襲来!? 最後の四天王&戦帝登場
- 第10話『老人なのに強すぎる』戦帝の秘密とは? 魔王の考察など