2019年の夏に放送開始した「まちカドまぞく」全12話を見終わりました。
個人的に夏アニメの中では一番面白い深夜アニメです!
「日常系は飽きやすいけど、女の子がワイワイしてるのは好き」という人におすすめしたい作品です。
何より主人公の女の子がとてもカワイイですよ。







原作のマンガは未読なので、原作を知らない視点でお送りします。
この記事では、
- ネタバレなしの総評、面白いポイント・残念だったポイント、おすすめの人など
- ネタバレ満載の設定や感想など
- 2期の可能性は? 無料で全12話を視聴する方法など
を語っています。
まちカドまぞくの総評 (ネタバレなし)
一言コメント
女の子がとってもかわいい! ほのぼのながらも設定は本格的
ストーリー
登場人物
作画の安定度
総合評価
筆者は日常系は途中で飽きてしまうことが多いのですが、まちカドまぞくは大ハマりしました。
というのも、日常に見せかけて意外とストーリーの進展があったため、飽きることがなかったです。
ざっくりとネタバレなしでまちカドまぞくの良かったところ・残念だったところを語ります。
まちカドまぞくのあらすじ
先にまちカドまぞくどんな物語なのかを紹介します。
ここで紹介するのは1話の内容です。
1話は導入部分ですが、1話のネタバレといえばネタバレなのでお気を付けください。
すでに視聴済みの方は「まちカドまぞくの面白かった点」まで読み飛ばしてください。
イントロダクション
ある朝突然闇の力に目覚めた女子高生・吉田優子は
一族にかけられた呪いをとくため魔法少女を倒すことになってしまった!!
だけどその相手は命の恩人!? そもそも全く勝てそうにない!?
ポンコツ系庶民派まぞくとクール系筋トレ魔法少女が織りなす日常系マジカルコメディー
出典元:TVアニメ「まちカドまぞく」公式ホームページ|TBSテレビ
↓ PVはこちら
ある日の朝、主人公の優子は魔族の力に目覚める
女子高生・吉田優子が朝起きたら魔族の力に目覚めて角と尻尾が生えていました。
普通の女子高生だと思っていた優子は、実は闇の一族の血を引き継いでいたのです!
優子の一家は一ヶ月4万円の貧乏生活をしていたのですが、これは光の一族から魔族にかけられた呪いでした。
魔族にかけられた呪いをとくには、魔法少女の血が必要‥‥でも魔法少女ってそこらへんにいるっけ?
と思ったら優子がダンプカーに突撃しそうになったところを通りすがりのクール系魔法少女が助けてくれました。
実はその命の恩人の魔法少女は同級生・千代田桃だったのです。


©伊藤いづも・芳文社/まちカドまぞく製作委員会
第1話
↑ 何度見てもシュールな絵面。
この町では非日常がスルーされる?
クラスメイトも魔法少女の存在を知っているようだし、魔法少女が普通にいて、角の生えた主人公にもリアクションが薄い‥‥。
普通の現代日本かと思いきや、どうやら非日常な事柄がゆるくスルーされているちょっぴり不思議な世界観のようです。
呪いを解くため、優子は魔法少女に勝負を挑むが‥‥
さて、無事魔法少女を見つけた優子は桃に勝負を挑みます。
しかしまっっったく歯が立ちません。
超貧弱な優子とダンプカーを片手で止める桃‥‥力の差は歴然でした。
桃はうまく優子を誘導し、流されやすい優子はいつの間にか魔法少女に特訓されることに。
優子は魔法少女を倒すことができるのか?
魔族の一族にかけられた呪いはとけるのか?








まちカドまぞくの面白かった点
どんなお話なのか分かったところで、まちカドまぞくの魅力を語ります(ネタバレなし)。
ほのぼの日常物語だと思っていたら良い意味で違った
最初は女子高生たちがワイワイする感じの日常アニメだと思っていました。
良くも悪くも、特に物語が進まない日常系かなと。
筆者は少年マンガが大好きなので、ストーリーの進展がないと徐々に飽きてしまうという欠点があります。
女の子のかわいさ目当てで見ているうちに、ゆるやかにストーリーに進展があり「あれ?面白いぞ!?」とハマりました。
「ストーリーの進展がないと飽きてしまう、女の子がのんびりワイワイやっているのは好き」という方にぜひぜひオススメしたいです!
2週目をすると思った以上に伏線が張り巡らされていて驚きです。
主人公のシャミ子が超かわいい
ストーリーの進展があるまで見続けたのは、主人公の吉田優子、もとい魔族の活動名「シャドウミストレス優子」、あだ名は「シャミ子」の女の子がかわいかったからです。
- 敬語がかわいい
- おバカかわいい
- 闇の一族として悪ぶっているけど、根の優しさを隠せていないのがかわいい
- 流されやすいのがかわいい
- 「これで勝ったと思うなよ~!」がかわいい
シャミ子だけではなく、魔法少女の桃もかわいいですよ。
登場人物の魅力は後述で詳しく語ります。
残念なところは無かった
最初は普通の日常系かと思い、「途中で飽きてしまうかもしれないけど、シャミ子がかわいいから見てみよう」といった感じで見ていました。
途中で魔法少女や魔族の設定が気になり始め、気づいたら最後まで見ていました。
シャミ子は最後までかわいい、話も面白い、作画もそこそこ安定している、個人的には非の打ち所がない深夜アニメでした。
あえて欠点をあげるなら、この凝った設定を求めていない人もいるだろうなと思います。
あとは作画がものすごくキレイという感じでもないのですが、私はそこまで気になりませんでした。
作画崩壊もありません。
まちカドまぞくがおすすめの人・向かない人
「まちカドまぞく見てみようかな?」と悩み中の方に向け、どんな人におすすめか考えてみました。
おすすめの人
- 日常系は好きだけど途中で飽きがちな人
- ゆるやかでもストーリーの進展や、謎が解明されてほしい人
- 敬語の女の子が好きな人
向かないかもしれない人
- ごちうさっぽい日常アニメを見たい人
- 日常系に凝った設定は求めていない人
- 女の子が若干でもギスギスするのは好きじゃない人
まちカドまぞくの類似おすすめアニメ
まちカドまぞくが好きな人がハマりそうだな、と思った深夜アニメは「えんどろ~!」です。
女の子のゆるいほのぼの日常系かと思いきや、意外と設定が凝っていて面白かったです!
まちカドまぞくは現代日本+ファンタジーですが、えんどろ~!はファンタジー世界が舞台です。
魔王の設定が私は大好きです。








まちカドまぞくの感想 (ネタバレあり)
ここからは ネタバレあり でまちカドまぞくの感想を語ります。
ネタバレが嫌な人は「まちカドまぞくの2期はある? 原作のストックなど」まで読み飛ばしてください。
まちカドまぞくの登場人物
筆者は主人公のシャミ子がかわいくて見続けたうちにハマりました。
まず登場人物の魅力を語りたいと思います。
吉田優子(シャドウミストレス優子・シャミ子)
ひたすらに敬語がかわいくて良い子。





魔法少女の前では闇の一族らしくふるまおうとしていますが、根が善良すぎて魔族っぽくない魔族。
受けた恩はちゃんとお礼を言って返したり、明らかに勝てない魔法少女にちゃんと真正面で真剣勝負を挑んだり。
あと世間知らずで おバカさん 流されやすく騙されやすいタイプなので、すぐに丸め込まれます。
桃が穏健派の魔法少女だったからいいものの、下手すればいいように利用されていたのでは‥‥。
戦闘力が皆無、超貧弱
シャミ子はある日魔族に目覚めましたが、かなりの貧弱でポンコツ。
戦闘のセンスもなし。
桃に特訓されて徐々に筋力などは上がっているものの弱いです。
いつか桃に勝てる日は来るのか‥‥?
シャミ子の危機管理フォームがかわいい
第5話で登場した「危機管理フォーム」。
シャミ子がピンチになったときに変身できます。
ご先祖によると身体能力もちょっぴり上がっているらしいです。


©伊藤いづも・芳文社/まちカドまぞく製作委員会
第5話
変身バンクもかわいいし、衣装もかわいい。露出度も高い。
基本的に優子のご先祖さまリリスの衣装ですね。






千代田 桃(光の一族の巫女である魔法少女)
クールで落ち着いていますが、かなりシャミ子のことを思いやっています。
口数が少なめだけど、面倒見の良い性格。
シャミ子を守るためいろいろと頑張ったり心配りをしています。
頭も口もよく回るので毎回シャミ子をいいように誘導して丸め込んでいます。
桃は魔法少女としては弱いらしいが‥‥
ダンプカーを片手で止め、変身していない状態でものすごく重そうなダンベルを軽々と持ち上げ、かなり物理的に強いです。
力でごり押しするタイプ。
魔法少女の中では弱いそうですが、この世界の魔法少女はどれだけ強いのか‥‥?
「ほかの魔法少女は優しくない」とのことなので、かなりの穏健派。
「変身はしたくない」「良い思い出がない」など話の所々から、魔法少女や魔族のダークな現場を見てきた闇が垣間見えます。
桃の弱点


©伊藤いづも・芳文社/まちカドまぞく製作委員会
第6話
強いし頭も良いし裁縫もできて完璧かと思いきや、自炊が壊滅的という弱点も。
途中シャミ子にハンバーグをふるまうことを約束したのですが、そのハンバーグを作れるようになるまで練習していたいじらしいところ‥‥好きです。
リリス(優子のご先祖・邪神像でもある)
あ~優子の先祖だな~~~っていう感じのご先祖さま。
闇の一族の始祖であり、どうやらメソポタミア文明(ざっくり4000年前)の魔族らしい。
ポンコツの血筋なのか、光の一族に一度勝ったことがないようです。
リリスは優子よりは悪知恵が働きます。
なので魔族らしく悪いことをしようとするのですが、桃に速攻で看破されます。
やはり祖先もポンコツか‥‥。
シャミ子の深層意識(夢みたいなもの)で何度か接触、そのうち邪神像を介して喋るようになります。
私は邪神像でシャミ子を呼ぶときの「シャミ子や~‥‥」が大変かわいくて好きです。
ほかにも魅力的な登場人物がたくさん
メインは上記の3人ですが、他の登場人物も大変魅力的です。
桃の友達の魔法少女・陽夏木 ミカン
弱った桃の助っ人として第8話から登場した魔法少女。
桃と友達なだけあり、かなりの穏健派でシャミ子にも友好的です。


©伊藤いづも・芳文社/まちカドまぞく製作委員会
第12話
↑ 呪いが発動中のミカンとその被害者(右がミカン)
動揺すると「ささやかな困難」が降りかかる呪いにかかっています。
昔巻き込まれた事件の後遺症らしいのですが、詳細は不明。
第2期があるなら明かされるかもしれませんね。
吉田家の母「清子」と妹「良子」


©伊藤いづも・芳文社/まちカドまぞく製作委員会
第7話
↑ 左が母・清子、右が妹・良子
おっとりで天然ドジっ子の母、清子さん。
しっかり者の頭が良い妹、良子。
吉田家は貧乏ながらも明るく楽しく過ごしているので良いです。
特に清子さんは第11話で発覚した内容からしてかなり苦労をしているはずなのですが、ノリが軽くて安心します。
かなりのハートの強さをお持ちです。
母は強し、ですね。






シャミ子の友人たち「佐田 杏里」「小倉 しおん」


©伊藤いづも・芳文社/まちカドまぞく製作委員会
第1話
↑ 左が杏里、右がしおん
非日常的な光景にもまったく動じない友人たち。
一般人のはずなのですが、かなり肝が据わっています。
魔族の力に目覚めたあともシャミ子を普通に受け入れて仲良くしています。








まちカドまぞくの設定
第6話で偶然桃の血が邪神像に触れ、一部魔族の封印が解除。
ここから話が一気に動き始めます。
シャミ子は人の夢に入ることができる
封印が一部とけたおかげで、シャミ子の能力がアップ。
どうやら優子は「夢魔」といった感じで、夢の中に入って夢を操ることができるタイプの魔族だったらしいです。
肌を出せば出すほど戦闘力を増す種族であることも発覚しています。
夢魔+肌露出‥‥もしや種族はサキュバスでは??
魔法少女の秘密
血を取られた=魔力が減った桃は体調不良に。
そして魔力がなくなると魔法少女は消滅してしまうことが発覚。
死ぬわけではないものの、形が保てなくなり空気中に魂が漂うことになるらしいです。
魔力を失った魔法少女は死なないが、自力の復活が難しい‥‥これは物語の終盤で桃が形が保たなくなり、シャミ子が復活させる展開になる可能性もちょっぴりありそうですね。
そのためシャミ子は魔法少女から血を取るのを断念しました。
ご先祖リリスの時代は違ったらしく、リリスも魔法少女が消えるのは知らなかったようです。
また、光の一族と契約した時点で肉体がエーテル体に再構築されているとのこと。








魔法少女と魔族、そして町の秘密
第11話で母・清子さんの口から今まで隠されていた秘密が明かされます。
11話で語られた秘密
- 魔法少女はポイント制、魔族を倒すほどリターンがある
- 優子が小さいころは殺伐としており、魔族は狩られる危険があった
- 優子は産まれてからものすごく体が弱かった。走るのもNG、運も悪かった。強めの魔族の血を受け継いでしまったため、呪いが強かった可能性がある
- 桃の義理の姉であり、先代かつ師匠の魔法少女・桜は町に結界を張り、魔族を守っていた
- 優子が小さいころに両親は現在の町に引っ越し、桜に結界付きの部屋を斡旋してもらった
- 桜が魔族の呪いに干渉し、なんとか優子は生き延びた。呪いの配分を変え、優子の呪い成分を薄めたかわりに月4万円生活に
- 呪いに干渉したことで桜の魔力が枯渇。町を守ることができなくなった
- 優子の父は町を守るために桜と協力。父はミカン箱に封印された
- 桜は9年前から行方不明
- 優子は魔族の力に目覚めてから元気になった
父封印と桜失踪の過程がいろいろすっ飛んでいるのは、語られた内容が清子さんの知っていることだけだからです。














父不在、ものすごく体の弱い優子を育て、一ヶ月4万円生活‥‥。
明るく語られていますが、清子さんはかなり苦労してきたのではないでしょうか。
桃のお姉さん・桜は魔力を使いすぎて、そこらへんの空気に魂が漂っている可能性も出てきました。
優子たちが住んでいる町・せいいき桜ヶ丘は特殊な場所だった
1話のクラスメイトの「この町は変な人が多い」発言、魔法少女に動じない、角や尻尾がはえたシャミ子にもリアクションが薄い住民たち。
ギャグ補正かと思っていましたが、どうやら理由があったようです。


©伊藤いづも・芳文社/まちカドまぞく製作委員会
第12話
多魔市 せいいき桜ヶ丘は桃のお姉さんが魔族を守るために結界をはっており、「闇の一族」の魔族と「光の一族」の巫女(魔法少女)が仲良く暮らせる特別な場所でした。
魔族や魔法少女が普通の町なので、住民たちは非日常な光景に慣れていてスルー力が半端なかったのです。





まちカドまぞくの魅力まとめ
ここまで色々とまちカドまぞくの好きなところを語りました。
基本的に登場人物がみんな良い人で優しいですし、設定は結構ダークですがシリアスにはなりません。
ほのぼのとかわいいシャミ子たちのやり取りを見ながら、伏線回収や秘密が明かされていったりと、まったく飽きの来ない作品でした。
町や周りの人のリアクションの薄さ、シャミ子が弱かった理由など、思っていた以上に設定がしっかりとしています。
よく見ると3話あたりでご先祖リリスが秘密を伝えようとしていたりします。








優子たちは夢魔っぽい一族でしたが、他にもいるのかな?とワクワク。
闇の一族は「闇を糧とする」らしいのですが、闇とは何を指すのか?
凝った設定は想像がはかどるので良いですね。
桃のお姉さんの行方、封印されたらしい優子の父のことなど、まだまだ謎は残っています。
まちカドまぞくの2期はある? 原作のストックなど
原作は4コマコミックです。
2019年6月の時点で5巻出ています。
原作は読んでいないので断言はできないのですが、どうやら出生の秘密を知るのは第3巻のようです。
現在は3巻までの内容を放送、残りは2巻。
もう少し原作がキリの良いところまで進むか、完結すれば2期もいけるのではないかと期待しています。














むしろ1期までは序盤で、本当に面白いのは3巻からだと言っている原作組もいます。
これは第2期が来るのを祈るしかありませんね。
まちカドまぞくを見れる動画配信サービス
まちカドまぞくは動画配信サービスで全12話を見ることができます。
その中でもおすすめは「dアニメストア」「Amazonプライム」「U-NEXT」の3つ。
サービス名 | 月額利用料 | 特徴 |
dアニメストア | 31日間 無料 400円/月 |
|
Amazonプライム | 30日間 無料 455円/月 |
|
U-NEXT | 31日間 無料 1,990円/月 |
|
※すべて税抜表記
※無料期間は初回のみ
※配信状況の最新情報は各公式をご確認ください
箇条書きでおすすめの動画配信サービスをまとめました。
- 安い&アニメ以外は見ない:dアニメストア
- Amazonユーザー:Amazonプライム
- 映画やドラマなどいろいろ楽しみたい:U-NEXT
筆者は安いですしアニメ以外見ないので、dアニメストアを利用しています。
まちカドまぞく 感想まとめ
2019年夏アニメ「まちカドまぞく」についての感想を語りました。
個人的にとても好きな深夜アニメなのでつい熱くなってしまいました‥‥。
登場人物もかわいくて魅力的なのももちろん、伏線や凝った設定が面白い作品です。
まだまちカドまぞくを見視聴の方は、ぜひ動画配信サービスなどを使って見てみてください!
日常系アニメの中ではイチオシですよ。
すでに視聴済みの方も、2週目だといろいろ発見があって面白いですよ。
ほかの同時期に放送開始した夏アニメや、2019年の面白い深夜アニメを知りたい方はこちらのページも参考にしてくださいね。




