
2019年の夏もたくさんの熱い深夜アニメが放送されています。
「夏の深夜アニメで面白いのはどれかな?」
「深夜アニメが多すぎてどれを見たらいいのか分からない‥‥」
そんな方のために、筆者が実際に視聴した夏アニメの中からおすすめの作品をランキング形式で発表します!
ランキングの基準は以下の通り。
ランキングの基準
- 21時以降に放送されているアニメ
- 実際に視聴して夢中になった深夜アニメのみ取り上げる
- 視聴していない作品は評価できないので入っていません
- 面白さの判断は「アニメを見ている体感が短くなるくらい集中したか」
- 面白いかは個人差があるため、主観が基準になっています
筆者が視聴した夏アニメの一覧(18作品)はこちら。
自分に合ったアニメを探すには「自分が好きな傾向のジャンルで探す」のが一番手っ取り早いです。
ここではジャンルを以下の8つに分けて紹介します。
深夜アニメの傾向/ジャンル 8つ





























【神アニメ】最高に面白い夏アニメ4選
さきに個人的にとても面白い深夜アニメをまとめました。
どれもイチオシです!
- Dr.STONE (ドクターストーン)
世界観とあらすじから面白い。登場人物が個性的。表情の作画も良い。 - まちカドまぞく
日常系の癒しアニメかと思いきや、ストーリーの進展もあり。設定が凝っている。女の子がかわいい。 - 彼方のアストラ
伏線回収が気持ちいい。最後でしっかりと完結するので読後感もスッキリ。 - Re:ステージ! ドリームデイズ♪
王道のアイドルを目指すアニメ。青春がまぶしい。
冒険・ファンタジー・バトルの夏アニメ|おすすめランキング
熱い展開からシリアスな作品まで、ワクワク・ドキドキする深夜アニメを3つ紹介。
1位:Dr.STONE (ドクターストーン)
一言コメント
次はどんな科学が発展するのか?先が楽しみになるサイエンスアニメ
おすすめポイント
- 一話一話が濃厚で飽きがこないアニメ
- 世界観がかなり特殊で面白い
- 科学の知識が身について知識欲も満たされる
バトル要素は少なめですが、世界観はリアル系ファンタジーです。
ある日突然、全人類が石になってしまい人類の築いた文明は滅亡。
電気も何もかもなくなってしまった数千年後、天才的な頭脳を持つ主人公が目覚めます。
主人公が石になってしまった人類を救うべく、科学の知識を使い文明を発展させていくアニメです。
原作が少年ジャンプということもあり、絵柄は独特ですが万人受けしやすい深夜アニメです。
深夜アニメ初心者にもおすすめ!
原始時代に現代の知識を持っている人間がいるとどうなるのか?
人間が突如石化してしまった理由は?
主人公は人類を救うことはできるのか?
ストーリーだけではなく作画も力が入っており、とくに登場人物の表情には何とも言えない感情を感じ取れます。




















「Dr.STONE」の類似アニメ
コメディ要素が強いですが、知識欲が満たされる深夜アニメを見たいなら「働く細胞」がおすすめです。
2位:BEM (ベム)
一言コメント
全体的にオシャレでダークな雰囲気が漂う。キャラに昔の面影はなし
おすすめポイント
- ひたすらに重い暗いシリアス路線。登場人物に感情移入をする人は注意
- すれ違い・逆恨み・裏切りなどのドロドロを見たい人におすすめ
- 個人的に椎名林檎さんが作曲したオシャレなオープニングが好き
1968~1969年に放送されたアニメ「妖怪人間ベム」を基にした作品。
がっつりとシリアス・ダークで鬱展開も多いです。
人間から見ると化け物である妖怪人間の3人が人間になりたいともがく物語。
彼らは人間を助けますが、人間からは恐れられ、時には裏切られます。
果たして彼らの理解者は現れるのか?
いつか人間に擬態していることがバレて、周りの人に妖怪人間だと知られてしまうのか?
ハラハラ・ドキドキの緊張する深夜アニメです。





























「BEM」の類似アニメ
BEMをもっと少年マンガ寄りにすると2019年春アニメ「鬼滅の刃」に近くなります。
世界観は全然違いますがダークなファンタジーなら2018年秋アニメ「ゴブリンスレイヤー」もおすすめ。
異世界アニメが好きなら2016年に放送された「Re:ゼロから始める異世界生活」も良いですよ。
3位:ナカノヒトゲノム【実況中】
一言コメント
ゆるめのデスゲーム。毎回挿入歌が流れる
おすすめポイント
- デスゲームだがそこまで怖くない
- ほぼ毎回、挿入歌が流れる
- 最終回がかなり未消化、謎が残ったまま終わる
男女8人が島に集められ、クリアするまで帰還できない謎のゲームをさせられます。
本作はデスゲームに分類できますが、登場人物が死んだり大ケガしたりといったことがありません。
コメディが多めでそこまでスプラッタ系が苦手な方も安心して視聴できます。
また、ほぼ毎回盛り上がり部分で挿入歌が流れます。





























コメディ・ギャグ・ラブコメ・ネタ枠の夏アニメ|おすすめランキング
クスッとくる面白いコメディ深夜アニメを5作品ご紹介!
夏アニメはコメディが充実していました。
1位:ダンベル何キロ持てる?
一言コメント
「見るプロテイン!」筋トレギャグアニメという字面からして面白い
おすすめポイント
- 筋トレの知識が身につく。筋トレしてみようかな?という気分になれる
- 肩の力を抜いてみるにはちょうど良い
- 女の子がとてもカワイイ
2019年夏アニメのギャグ枠です。
かわいい女の子がマッチョに囲まれて楽しく筋トレに励むアニメ。
テンポとノリが良い!
筋肉の作画がとても良い作品でもあります。
肉体美がうつくしい‥‥。
個人的にオープニングとエンディングが作品にマッチしていて大好きです。
思わず口ずさみたくなります。





























↓ PV後半でオープニングが流れます。
「ダンベル何キロ持てる?」の類似アニメ
知識のつくコメディとしては「はたらく細胞」がおすすめ。
どちらも人体繋がりですね。
2位:女子高生の無駄づかい
一言コメント
オープニングが聞けば聞くほどクセになる! 日常系コメディ
おすすめポイント
- 個性的なキャラクターのやり取りが面白い
- だらだらと見たい深夜アニメ
女子高生が貴重な青春を浪費する日常アニメです。
個性的なキャラクターの独特なやり取りに何とも言えない面白さがあります。
筆者はワセダ先生がお気に入りです。
オープニングが映像ともに作品のらしさが出ていてとても良いです。




















「女子高生の無駄づかい」の類似アニメ
2017年のショートアニメ「アホガール」は主人公が似ています。
作品名そのままの主人公です。
3位:ソウナンですか?
一言コメント
女子高生が無人島でサバイバル生活!約12分半のショートアニメ
おすすめポイント
- 女子高生が無人島で明るくサバイバルをする
- 遭難したときの知識が身につく
女子高生4人だけで無人島で生き延びることに。
しかし遭難した当人たちは意外と元気に、ポジティブにサバイバルをします。
サバイバル術にめちゃくちゃ詳しい・鬼島ほまれがいるのでなんとかなります。
使い道があってほしくないサバイバル知識も身に付きますよ。




















4位:可愛ければ変態でも好きになってくれますか?
一言コメント
主人公のツッコミがクセになる! 変態だらけのハーレムラブコメ
おすすめポイント
- ヒロインはもれなく変態
- 主人公のノリとツッコミがテンポ良い
彼女いない歴=年齢の主人公がある日、差出人不明のラブレターをもらった‥‥が、そこには何故かパンツが添えられていた。
そのパンツを落としたシンデレラを探すストーリーです。
最終回の最後の最後にパンツの謎が明かされるのですが‥‥。
作画が少々不安定ですが、主人公のノリやツッコミがクセになり、思った以上に面白かったです。




















5位:通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?
一言コメント
ヒロインはお母さん?! 人を選ぶが面白いアニメ
おすすめポイント
- メインヒロインが実母。人を選ぶ深夜アニメ
- お母さんが異世界でめちゃくちゃ強い
- 親子問題のシリアスもあり
主人公・真人が母と一緒にファンタジー世界を冒険する物語。
かなり人を選ぶ深夜アニメだと思います。
見た目は若いお母さんが裸にひんむかれたり、コスプレしたりします。
年頃の子どもの前で母親がセーラー服を着たり、子供にべったりなので‥‥これらが大丈夫な人は楽しめると思います。
基本はものすごく強いお母さんが無双するギャグアニメですが、親子関係のこじれ問題などもあり、意外とシリアスもあります。









ほのぼの・癒し・日常系のおすすめ夏アニメ
夏アニメで視聴した癒しアニメは1作品でした。
完成度がかなり良く、オススメ度はかなり高めです!
筆者は夏アニメで一番面白いと思いました。
まちカドまぞく
一言コメント
女の子がとってもかわいい! ほのぼのながらも設定は本格的
おすすめポイント
- 敬語が標準の主人公がとてもかわいい。敵?のクール脳筋の魔法少女もかわいい
- ゆるやかにストーリーの進展もある
- ちゃんと魔族や魔法少女に理由があったりと設定が本格的
ある日突然、魔族の力に目覚めた普通の女子高生・優子が、魔法少女・桃を倒すためにがんばる物語。
少年マンガ好きで「日常系は飽きてしまう‥‥」という方におすすめの深夜アニメ。
設定にも理由があり、ゆるやかですが本筋のストーリーも進みます。
筆者は優子の敬語がかわいすぎて視聴していたのですが、いつの間にか夢中になっていました。




















-
-
「まちカドまぞく」アニメ全12話の感想|おすすめの類似作品、2期の可能性など考察
2019年の夏に放送開始した「まちカドまぞく」全12話を見終わりました。 個人的に夏アニメの中では一番面白い深夜アニメで ...
「まちカドまぞく」の類似アニメ
このあと紹介する「えんどろ~!」もほのぼの癒し日常系かと思いきや、意外と設定が本格的でちょっぴりシリアスもあったりします。
まちカドまぞくをさらにファンタジーRPG寄りにしたような作品です。
学園物・青春がまぶしい夏アニメ|おすすめランキング
学園や青春がメインの2作品をご紹介!
1位:Re:ステージ! ドリームデイズ♪
一言コメント
毎回、最終回?と思うくらい完成度の高いアイドル青春ストーリー
おすすめポイント
- 6人の少女がアイドルを目指す王道青春ストーリー
- 登場人物が多いが、それぞれ個性的で覚えやすい
中学生の少女たちが歌って踊る青春ストーリーです。
最初は、人数が足りず廃部の危機にあった謡舞踊部(アイドル部)の部員を探すところから始まります。
徐々にメンバーが集まり、絆を深め、アイドルの全国大会「プリズムステージ」の優勝を目指します。
一話一話に盛り上がりがあるので見ていて飽きません。









-
-
「Re:ステージ! ドリームデイズ♪」全12話の感想|魅力、2期の可能性など考察
2019年の夏に放送開始した「Re:ステージ! ドリームデイズ♪」、略称「リステDD」の全12話を見終わりました。 青春 ...
2位:手品先輩
一言コメント
ギャグ満載のちょっぴりエッチな12分半アニメ
おすすめポイント
- 女の子があざとい&エロかわいい
- 欲望に忠実な登場人物
2019年春アニメの「なんでここに先生が!?」よりは過激成分薄めのギャグエロコメディ。
アダルトな話題はちょくちょく出てきます。
手品大好きなあがり症のドジっ子先輩が「どうしてそんな風に失敗するんだ?」と突っ込みたくなるくらいエッチな方面に失敗します。
ある種の才能を感じますね。
12分半のショートアニメなのでさくっと見れますよ。




















異世界(召喚/主人公最強)の夏アニメ|おすすめランキング
現代日本の登場人物が異世界に召喚されるアニメ2作品をご紹介。
異世界無双アニメは全盛期よりは少なくなったとはいえ、まだ健在です。
1位:魔王様、リトライ!
一言コメント
メタ的な目線が面白い! 好きな人にはたまらない深夜アニメ
おすすめポイント
- クセが強いが、ハマる人にはハマる
- 主人公のツッコミが面白い
- 鈍感な主人公ではない(察しが良い)
主人公が異世界に召喚され、ゲーム内の魔王になってしまった物語。
かなり独特でクセのある作品ですが、ハマる人にはドハマリする深夜アニメです。
主人公の魔王様の中に人がとても良い演技をしていらっしゃいます(津田健次郎さん)。
メタ目線の突っ込みや、察しの良いので見ていて爽快です。
※メタ目線 … メタフィクション。傍観者(視聴者)の目線




















「魔王様、リトライ!」の類似アニメ
異世界アニメで雰囲気が似ている作品として2015年の「聖剣使いの禁呪詠唱」をおすすめしたいです。
面白い人には最高に面白い深夜アニメです。
2位:異世界チート魔術師
一言コメント
思ったより無双しない異世界召喚アニメ
おすすめポイント
- 主人公と幼馴染、2人が異世界に召喚されてチート級の力を授かる
- 思ったよりあまりチート感がない
- サクサクと話が進む(進みすぎて感情移入しにくい点も)
- 最終回が未消化(黒幕がハッキリしない)
現代日本に住む主人公・太一と幼馴染・凛が異世界に召喚されるお話。
2人とも異世界ではチート級の力を持っていることが発覚、異世界で元の世界に戻る方法を探します。
主人公たちはチートのはずなのですが、思ったより無双しません。
敵に苦戦したり、上手くいかないことも意外とあります。
話はかなりサクサク進むので、話が進まなくて退屈ということがありません。
ただ私には進展が速すぎて状況把握がしにくかったです。





























「異世界チート魔術師」の類似アニメ
2018年春アニメ「賢者の孫」は異世界転生アニメであること、小説家になろう出身であることから、似たようなタイプのアニメです。
こっちはガッツリ主人公最強属性がついており、作画もきれいですよ。
主人公の幼馴染ヒロインも異世界に来る、という点では「百錬の覇王と聖約の戦乙女」も同じです。
幼馴染は最初から主人公と一緒に異世界に来ているわけではなく、アニメでは中盤以降に異世界に来ます。
こっちはおすすめ度がかなり低めです‥‥。
SF・近未来の夏アニメおすすめ
夏アニメで視聴したSFアニメは「彼方のアストラ」1作品でした。
SF好きには賛否両論ですが、かなり評判の良い深夜アニメですよ。
彼方のアストラ
一言コメント
SFを普段見ない人も楽しめる、鮮やかな伏線回収が魅力
おすすめポイント
- 伏線がきれいに回収されるのでスッキリする
- SF初心者、いつもはSFを見ない人にもおすすめ
今より技術が発展した未来、惑星キャンプに行った若い男女が宇宙で遭難してしまいます。
母星に戻るためみんなで協力してサバイバルします。
なぜ主人公たちは宇宙で遭難してしまったのか?
さまざまな伏線が張り巡らされ、しっかりと回収されて謎が解消されるので、見ていてスッキリします。
最後にしっかりと着地して最終回を迎えるので読後感も良いですよ。




















-
-
「彼方のアストラ」アニメ全12話の感想|伏線や謎の考察、評価など
2019年の夏に放送開始した「彼方のアストラ」の全12話を見終わりました。 普段SFを見ない人にこそ勧めたい、とても見や ...
女性向けの夏アニメおすすめ
ここで紹介する深夜アニメのターゲット層は女性ですが、抵抗がなければ男性でも楽しめますよ。
胡蝶綺 ~若き信長~
一言コメント
若い織田信長が主人公。歴史の独自解釈が興味深い
おすすめポイント
- 人の葛藤、悩み、裏切り、淡い恋心など、想いが丁寧に描かれている
- キャラクターが作中内の時間に合わせて成長する
- 同性愛(BL)をにおわせる描写あり
- 個人的に隠れた良作
最初はBLなのか分からなかったのですが、濡れ場などはないものの同性愛っぽい描写があるのでBL作品のようです。
そのため人を選ぶ作品ですが、そこまで抵抗感がないのなら視聴してほしい深夜アニメ。
※BL … ボーイズラブ。男性同士の恋愛。
乱世を生きる織田信長の歴史を独自解釈した物語。
時代に翻弄される人の生き様を丁寧に描写されています。




















「胡蝶綺 ~若き信長~」の類似アニメ
BL描写はありませんが、シリアス路線の女性向けアニメとして「なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-」と「活撃 刀剣乱舞」がおすすめ。
女性向けは結構シリアスな作品も多いですね。
続編・スピンオフ作品の夏アニメ
スピンオフ作品やシリーズ物、2期目以降の深夜アニメをまとめました。
基本的には前作などを見ている前提で話が進みます。
続編がでるくらい人気のある深夜アニメなので、話の作りや作画などはクオリティ高めです。
初見だとストーリーが分かりにくいのですが、これを機にシリーズを通して見るのもおすすめです。
戦姫絶唱シンフォギアXV (第5期)
一言コメント
唄って戦うアニメ第5期目。専門用語が多い
おすすめポイント
- 声優さんの歌と演技が良い
- 作画がきれい、よく動く
- 専門用語が多く、初見では何が起きているのか分かりにくい
女の子が歌って変身して戦う深夜アニメ、第5期目です。
かなり専門用語が多く、シンフォギア初見の人にはとても把握できないと思います。
公式サイトに用語解説のページが用意されているほど。
私は3期目あたりから見始めましたが、いまだによく分かっていません。
しかし歌や作画がとても良く、ストーリーも熱さは伝わってくるので、内容が分からなくても楽しめますよ。




















↓ 作中のコンサートシーン。作画の良さが分かります。
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅡ (第2期)
一言コメント
少年が成長し強くなる冒険ファンタジー! 第3期の制作決定
おすすめポイント
- 主人公の成長が熱い
- 女の子がかわいい
- 作画がきれい、よく動く
- 2期はダンジョン(迷宮)が空気
略して「ダンまち」の第2期。
主人公の所属するヘスティア・ファミリアが中心の話になっています。
やっと紐神様のヘスティアと若干の進展がありました。
ダンまちはがっつりファンタジー世界が舞台なので、ファンタジー好きにおすすめの作品。
神様が存在し、エルフなどの種族もあり、主人公の成長が熱い王道冒険ファンタジーと言えます。
作画がとても綺麗でよく動きます。
筆者はとくにダンまちの煙の描写が好みです。




















ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-
一言コメント
Fate/stay nightのスピンオフ作品。Fateファン向けのアニメ
おすすめポイント
- 個人的に雰囲気がとても好き
- 表情の作画がきれい
正確には続編ではないのですが、Fateシリーズを知っている人向けに話が進むのでこちらに分類しました。
「Fate/stay night」のスピンオフ作品です。
魔術が存在する世界が舞台です。
タイトルに事件簿とあるのですが、魔術関連の事件を解決する物語です。
名探偵コナンのような感じではないので注意。
表情の作画が本当に良く、シリーズを見ていない分登場人物への思入れが薄い筆者でも涙腺がゆるみました。
筆者は用語をほとんど理解できませんでしたが、登場人物のグレイがかわいくて雰囲気が好きだったので見ていました。




















夏アニメを見るなら動画配信サービスがおすすめ!
筆者は普段テレビではなく、パソコン・タブレット・スマホなどから動画配信サービスを使って深夜アニメを見ています。
夏アニメはすでに最終回まで放送し終わっているか、途中から見ることになります。
見てみようかな?と思った方は動画配信サービスを利用して見てみましょう。




















動画配信サービス一覧&見れる夏アニメ
おすすめの動画配信サービスと、紹介した夏アニメが配信されているかをまとめました。
※すべて税抜表記
※無料期間は初回のみ
※配信状況の最新情報は各公式をご確認ください
サービス名 | 月額利用料 | 紹介した夏アニメで視聴できる作品 |
dアニメストア
安いがサービスはアニメのみ |
31日間 無料 400円/月 |
18個
|
Amazonプライム
アニメ以外にも、 |
30日間 無料 455円/月 |
14個
視聴不可:ソウナンですか?、 |
U-NEXT
アニメ以外にも、 |
31日間 無料 1,990円/月 |
18個
|





























【まとめ】2019年 夏アニメ 18作品の感想
夏アニメは気になる作品が多く、予定よりかなり多めに作品を見てしまいました。
アニメを見るだけでプライベートがほとんど潰れました‥‥(悔いなし)。
個人的に一番記憶に残っているのは「まちカドまぞく」です!
最初は日常系なので途中で飽きてしまうかも‥‥と思っていたのですが、大ハマりしました。
作中の季節が夏のアニメは少なかったですね。
来期の秋アニメも楽しく深夜アニメを追っかけていきたいと思います!


